2023年度高校入試の正答率から見る対策方法【社会編】


正答率から見る高校入試対策、最後は社会です。


社会は大きく分けて3つの分野に分かれます。「地理」「歴史」「公民」ですね。入試問題も基本はこの3分野を軸にして作られます。


大きな流れとしては、問1世界地理、問2日本地理、問3江戸までの歴史、問4近代の歴史、問5問6公民、問7融合問題といったものです。そこにちょこちょこ融合問題が入りました。今年は特に多かったですね。


この3分野、配点の割合も年によって若干変わるのですが、試しにここ3年間を見ると歴史が少し重めになっています。特に今年は顕著で地理が28.5点分、歴史が42点分、公民が29.5点分(融合問題は半分ずつで処理)です。まぁ、学ぶ時間も一番長いですもんね。


対して正答率は歴史が一番低めです。今年のもので平均を比較すると、地理が64.5%、歴史が52.2%、公民が57.5%となっています。


基本的に社会の準備の仕方としては、理科同様得意なところから固めていくスタイルになりますが、この状況を見ると「歴史を捨てる」というのは怖いですよね。


「歴史が得意」なら良いのですが、「歴史が一番苦手」という場合は、まずは大きな流れを捉えて、そこから時間の許す限り細かいところを覚えていきましょう。流れを掴むために、歴史マンガなどもオススメです。


ここにもいくつか置いておきます。




歴史は壮大な物語ですから、ちょこっとでも楽しんで覚えられると良いですね。


あとは自分の目標点数に応じて、準備する順番を考えていきましょう。繰り返しになりますが、ポイントは「得意なところから固めていくこと」。


早めに準備ができるなら、「地理」→「歴史」→「公民」と網羅していくのもいいですし、社会が苦手で時間がないという子は「地理」or「公民」からまず始めて、歴史は江戸までor近代を集中して固めにいけるといいですね。


基本は早め早めの準備です!さぁ、受験勉強、もう始めてますよね?


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

コツコツ行くのが一番強い。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。