「よるのばけもの」を読みました【感想と謎についての新考察】大人の感想文



「よるのばけもの」は、「君の膵臓を食べたい」「また、同じ夢を見ていた」の住野よる先生の作品。


薦められて読みましたが、とっても印象的な表紙と気になる内容にグイグイ引っ張られて、わずか一晩で読み切ってしまいました。


ちょっとあらすじを紹介。


夜になると、僕は化け物になる。寝ていても座っていても立っていても、それは深夜に突然やってくる。ある日、化け物になった僕は、忘れ物をとりに夜の学校へと忍びこんだ。誰もいない、と思っていた夜の教室。 だけどそこには、なぜかクラスメイトの矢野さつきがいて――。



なんとも不思議なお話ですが、中学生や高校生にもオススメの内容です。


読んだ感じがちょっとダークかなー。でも、だからこそ読んで欲しい一冊でもありますね。


以下、ネタバレです。一応、ネタがばれても面白いと思って紹介しています。


あ、この本、特に、「いじめ」について考えたことがある人にこそ読んで欲しい一冊です。



【大人の感想文】第一弾です。





これは、ハッピーエンドの物語だ。

もしかしたら「え?」って思う人もいるかもしれない。

でも、あえて声を大にして言いたい。

これは、ハッピーエンドの物語だ。



夜にばけものになって、

昼とは一人称も人の呼び方も変わる主人公。

相手によってコロコロと態度を変えていく学校の友人たち。

隠れて復讐をしていたり、好きなのにたった一瞬で嫌いになったり、

お調子者のふりをして周りがどんな風に動くかよく見ていたり、

みーんな裏と表を持って暮らしている登場人物たち。



その中で、

ただ一人表裏なくいるはずだった一人のいじめられっ子。

でも、彼女の「にんまり」にも特別な「裏」の意味が込められていた。



「不思議は、不思議のままで不思議」

この物語には沢山の謎があって、

注意深く読んでいくと少しずつその謎は解けていくのだけれど、

それでも、不思議な謎は数多く残る。



そのうちの一つの謎、

「なぜいじめられっ子は容易く夜の学校へ入ることができたのか」について考えていくと、

あっているかどうかはもちろん別として、

ある一つの、驚愕の答えに辿り着くことができた。

うん、あっているかどうかは本当に別として。



これは、物語なのだ。



主人公が変身する化物は、

想像力一つで色んなことができるようになる。

空を飛べたり、火を吹けたり、分身を作ったり。

たった想像力一つで、何でもできるようになる。



それと同じことだ。



なぜ夜の学校に入れたのか。

それはきっと、登場人物がそう望んだからだ。

いやいやもっと言えば、それは作者からのサインなのだ。



ばけものになる主人公も、

裏表のある登場人物も、

怖くて笑ういじめられっ子も、

いそうで、いない。これは物語だから。

なぜ夜の学校に入れたの?

なぜいじめられっ子は苦しい思いまでして毎日学校に来るの?

なぜ夜に怪獣が出るの?



そんな謎が、

作者からの「これはフィクションですよ」ってヒントだとしたら。



つまり「これは物語だ」と作者はサインを出している。

物語は、決して現実ではない、寓話。

いいこともひどいことも、本当だけど本当じゃない。

とってもリアリティのある、だけど子どもの世界の一つの物語。

そして物語はね、いつだってそれを読む読者のためにある。



僕らは知るんだ。この「本当ではない」物語で。

人の痛みや、本当の優しさや、怖さや苦しみや、裏と表のこと。

そして自分の人生に活かすんだ。

物語から知った、僕と俺のくっつけ方を。

「やっと、会え、たね」と笑いあう方法を。



作中唯一の大人の登場人物と言っても過言ではない能登先生の、

「難しいことはいい。生き延びなさい。大人になったらちょっとは自由になれる」

という台詞。

主人公は「いじめを知っていて助けないってことか」と絶句していたけれど、

その一言でいじめられっ子は救われる。この言葉自体にも裏と表がある。

「なぜ夜の学校に入れたのか」という謎と、その答えが、

作者からの「これは一つの物語ですよ」ってサインだったとして、

これは子どもの世界の物語だから、大人はもちろん入ってこられない。

その中で、大人からのたった一つのメッセージであるこの言葉は、

作者が「リアル」として紡いだ、大切なメッセージなんじゃないかな。



ねぇ、もしも今いじめで苦しんでいる君が居たとしたら。



今の辛いことや苦しいことは、いつか、なくなる。

大人になる過程で、すべては変わっていく。

想像力を発揮して、素敵な世界を描こう。広い世界をイメージしよう。

子どもの君に、できないことはない。

今が辛くても苦しくても、死ぬことなんて選ばないで、生き延びよう。

逃げてもいいし、立ち止まってもいいし、助けてって言ってもいいし、そこら中に味方はいるよ。

「今よりいい」がこの先でちゃんと待ってる。君はもっと自由になれる。

だから、生きよう。



そんなメッセージ。



ね、

やっぱりこれは、「ハッピーエンド」の「物語」だ。



本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

物語は続いていく。




「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。