入試直前のオススメの勉強法について説明します!

先日こんなご質問が届きました。


入試直前のオススメの勉強法についてブログなどで教えてください


最初は「個々人によって異なるので共通のアドバイス難しいです」と思っていたのですが、散歩しながら、誰もに共通する回答を言語化できるかどうか考えてみました。動画でも説明しています。


至った結論がこちらです。


点数にできそうなところを勉強する!


入試は点取りゲームですから、点数をゲットするための勉強を意識しましょう。すでに点数にできるところはもうやらなくていいですし、なかなか点数にするのが難しそうなところは後回しでいいです。もう残り時間が少ない中で、時間を注ぐのは「点数にできそうなところ」です。


じゃあその点数にできそうなところはどう判断するのかといえば、ヒントをくれるのは過去の自分自身です。過去の模試などを確認して、「どこが点数にできそうか」考えましょう。


またその際に、自分の目標点数も考えておけるといいでしょう。それによって「点数にできなくちゃいけない範囲」も変わってきますからね。


質問をくれたのは特色検査実施校を目指す子でした。では、そういう子の立場になって、仮に400点以上を目指してみましょうか。英国90点以上、数学70点以上、理80点以上、社会90点以上と見立てを立てます。


数学がわかりやすいので、まず数学でやり方を説明しましょう。とりあえずどの層の受検者でも狙いたいのは問1と問2ですね。稀に問2に難易度高い問題が出ますが、なるべく全部狙いたいです。模試や過去問でここが取れていない子は問1問2の練習に時間を使ってください。それ以降どこを狙うかは以下のリンクも参考にしてください。


さて、では数学において上記の目標を立てた子はどうすればいいでしょう。勝負は60点よりも先の戦いです。


まず個人的にビッグ4と呼んでいる正答率が10%を切るような問題に注目します。例年顔ぶれは変わりますが、大体「平面図形」「関数の(ウ)」「立体の(ウ)」「確率」みたいな感じですね。


その中で点数にできそうなところを考えます。確率がいけそうなら、確率を串刺しで解きます。串刺しの意味がわからない場合は下記の記事も参照してみてください。


「確率」が固まってきたら、次は「関数」、次は「平面図形」みたいな感じでやっていきます。自分が一番苦手だと思うところは後回しでいいです。直前ですから、点数になりそうなところから攻めていきましょう。


一応他の教科も簡単に説明していきますね。


特色検査実施校を目指している子であれば、英国はある程度仕上がっている子も多いでしょう。直前にあんまり時間をかけたくありません。必要な子は、語彙や単語や自分の弱いところ、毎日コツコツなるべく時間をかけず取り組みたいですね。


この直前期は理社が伸び時です。時間をかけたいです。暗記科目と言われますが、暗記だけではもちろん解けません。しかし、暗記してなきゃもっと解けません。浅いなんとなくの知識ではなく、深めることを意識しましょう。上記の数学同様、単元ごとに「点数にできる範囲」を増やしていきましょうね。


特色検査はまず問1と問2を狙っていきたいです。これも串刺しで練習しておきましょう。特色検査実施校といえどもほとんどは5教科勝負になることが多いですから、5教科の勉強を中心に、特色検査は毎日のルーティンみたいにやる教材とある程度の時間を決めて取り組めるといいですね。


なお、どの教科もそうですが、いくら準備をしても、予期せぬことは起こります。でも、安心してください。これだけ情報がある高校入試で予期せぬことが起こったら、それはみんなにとっての予期せぬことですから、(みんなできなくて)合否にはあんまり影響しません。どちらかというと、予期せぬ問題よりそれを見て驚いて手が止まっちゃうことの方が怖いので、予期せぬことは起こると肝に銘じておきましょう


ここまでかなりマニアックに説明してきてしまいましたが、これらはあくまで個人的意見です。塾に通われている方は、ぜひその塾の先生に相談して言う通りにして下さい。直前はそれが一番です。プロに任せましょう。


また、毎年直前になると守りの勉強(謎の調整)に入る子がいますが、止めてください。学校のテスト前そんなことしないでしょ。前日は早めに寝るとして、それまでは死に物狂いでやっていいですよ。


まだまだ点数伸ばせます。史上最高の努力、ぜひ自分自身に味わせてあげてください。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

さぁ、過去最高の自分に出会いにいこう!

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。