「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

  • Home
  • 塾紹介
  • 受験情報
  • 学校情報
  • 勉強法
  • ツール
  • 本の感想・書評
  • 高校入試対策
  • 塾の物語
  • 勉強の辞書
  • メッセージ
  • ◯◯から学ぶ
  • 藤沢市(近隣)散歩
  • 作文
  • お店
  • まとめ記事
  • 宇宙一わかりやすい勉強の仕方
  • ブラック先生の個別指導塾日記
「第二の家」HOME個別指導塾とは

オール5の子に聞いた内申で5を取る秘訣

3年生の仮内申が返ってきて、毎年恒例で成績の良かった子達にその素晴らしい成績をとる秘訣を聞いてみました。今回初めてオール5を取った子はこんな話をしてくれました。テストで良い点取るのはもちろん、ちょっとずるい言い方だけど、「なんでも一生懸命やっている子」という印象を持たれるのが大事。ちゃんとなるべく目を見て話を聞く、とか、ノートを適度に丁寧に書くとか、そういうことを大事にしています。でも、これって慣れるとそんなに苦じゃなくなるんですよ。話を聞いたもう一人は2年連続のオール5。もうオール5マスターと言っても過言ではありません。わざわざ友達に伝える風に押し終えてくれました。大体の人はテストが大事だと言うけど(学校によっても違うけど)、先生と仲良くなっておくこと(信頼されてること)が結構重要だと思ってる!もちろんテストで点も取らないといけない(実際、今年は理科と数学の一部を除けば以外はずっと9割だった)。だけど、中1と中2のころは8割ばっかりだったし、なんなら中2の前期中間に...

2025.10.16 15:05

併願私立高校まとめの動画をアップしました!

最近はコツコツショート動画の更新を頑張っております。おかげさまでそこそこ見られているようなので、せっせとより良いものづくりに励んでおります。今回のテーマは、併願先です。書く公立高校の併願先にどこが多く選ばれているのかをまとめてみました。参考になれば幸いです。YouTubeはこちら。

2025.10.15 06:38

ノートまとめがなぜいけないか説明してみよう

生徒からよく訊かれることがあります。「ノートまとめってやっちゃダメなんですか?」もちろん駄目ってわけじゃないよ、と言いながら、うーん、でもテスト前にやるものとしたら優先順位は違うかもねと答えます。「何でだと思う?」と僕が彼らに答えを聞くと、色々返してくれますから、ほとんどそれが正解になるわけですが、今日はその部分に詳しく突っ込んでみましょう。前にも同じようなこと書いた気がしますが、大事なことは何度書いても良いのです。そういうブログです。基本的に、ノートまとめをしてテストの点数を上げるというのは非常に難しいことです。なぜなら、負荷がかかりにくいからです。筋トレと同じように、何かを覚えたりできるようにしたりするには、負荷が必要です。ほとんどのノートまとめは、何か見ながら何処かへ写すだけ。負荷がほとんどかかりません。手が疲れるぐらいです。ノートまとめで成績が上がる人は、その作業をしながらしっかり頭の中に負荷をかけられる人です。そういう方であれば、正直どんな勉強でも大丈夫です...

2025.10.14 15:05

もっと見る

オール5の子に聞いた内申で5を取る秘訣

2025.10.16 15:05

3年生の仮内申が返ってきて、毎年恒例で成績の良かった子達にその素晴らしい成績をとる秘訣を聞いてみました。今回初めてオール5を取った子はこんな話をしてくれました。テストで良い点取るのはもちろん、ちょっとずるい言い方だけど、「なんでも一生懸命やっている子」という印象を持たれるのが大事...

併願私立高校まとめの動画をアップしました!

2025.10.15 06:38

最近はコツコツショート動画の更新を頑張っております。おかげさまでそこそこ見られているようなので、せっせとより良いものづくりに励んでおります。今回のテーマは、併願先です。書く公立高校の併願先にどこが多く選ばれているのかをまとめてみました。参考になれば幸いです。YouTubeはこちら...

ノートまとめがなぜいけないか説明してみよう

2025.10.14 15:05

生徒からよく訊かれることがあります。「ノートまとめってやっちゃダメなんですか?」もちろん駄目ってわけじゃないよ、と言いながら、うーん、でもテスト前にやるものとしたら優先順位は違うかもねと答えます。「何でだと思う?」と僕が彼らに答えを聞くと、色々返してくれますから、ほとんどそれが正...

ヤバい勉強法2のお知らせ

2025.10.13 06:04

来ました来ました。好評につき、ヤバイ勉強法動画の第二弾です。例によってYouTubeはこちらから。

神奈川県素敵な高校一覧図11の使い方をアップしたよ!

2025.10.10 01:03

神奈川県素敵な高校一覧図11の使い方というショート動画を作成しました。元記事はこちら。

課題を見つけるのを嫌がるのではなくて成長の糧にすること

2025.10.09 15:05

例えば目標があったとします。自分の結果がその目標に辿り着かなかった時、「なぜ辿り着かなかったか」の理由が課題となります。課題について考えるのってあんまり良い気はしないですよね。だって、自分の悪いところに目を向けるんですから。でも、その発想を逆転させましょう。課題は伸び代。どちらか...

勉強犬作文祭、今回のお題は「擬人法」です!

2025.10.08 15:05

さぁ、久々にやってきました。勉強犬作文祭。今回のお題は『擬人法』です。生徒に出したついでに、自分でも書いてみました。折角だから記事にしちゃいます。

そこのあなた、ヤバイ勉強法を確認してみて!

2025.10.07 15:05

伝わりの良さそうな面白い動画の企画を思いつきました。その名も「ヤバイ勉強法」。名前の通り、ヤバイ勉強を挙げていく動画です。アイディア段階でしたが勢いのまま作ってみました。元ネタは、エア勉強。

近くにできる村岡市民センターのプレオープンを見にいきました!

2025.10.05 15:05

近隣に村岡公民館(市民センター)が引っ越してくるみたいなんです。その模様をXで何度か呟いていたのですが、先日とうとうプレオープン日がやってきました。おめでとうございますですね。実際に中をぐるりと見てきたので、その様子を綴っておこうと思います。

一言高校紹介3は「湘南台・鶴嶺・茅ケ崎」を特集!

2025.09.26 07:29

タイトル通りのお知らせです。一言高校紹介第三弾です。今回は湘南地域の人気中堅校である湘南台、鶴嶺、茅ケ崎をご紹介!三者三様の校風を感じていただけたら嬉しいです。神奈川県には素敵な高校がいっぱいあります。ぜひ自分が「行きたい」と思えるような素敵な高校に巡り会ってください。少しでもそ...

テスト前に一度「完璧」を作ってから思い出す勉強で得点安定を!

2025.09.25 15:05

人間の記憶というのは「思い出す」時に強化されます。思い出すには、思い出すものが必要ですね。それをいつ頭の中に仕込んでおくかで、テストの得点やテスト勉強のしやすさが変わります。そのことを、ここではあえて「完璧」という言葉を使って説明していきましょう。ただ、現実ではなかなか完璧になる...

自分が今何をやっているのかを把握しながら勉強するって大切なこと

2025.09.24 15:05

バットを持ってボールをカンカン打っている人に「何やってるの?」と訊いて、「サッカー」と答えが返ってきたら驚きますよね。でも、勉強だとそういうことって結構多いんです。これがやらされ勉強の最大の弊害。誰かに「やれ」と言われてやり続けた結果、何をやっているのかすらわからなくなってしまっ...

「第二の家」HP
勉強犬の部屋(情報共有場)
HOME BASE(YouTube)

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

検索

お問い合わせはHPもしくはLINEから可能です。1:1のご質問もできます。

最近の人気記事

Page Top

Copyright © 2025 「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話.