「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

  • Home
  • 塾紹介
  • 受験情報
  • 学校情報
  • 勉強法
  • ツール
  • 本の感想・書評
  • 高校入試対策
  • 塾の物語
  • 勉強の辞書
  • メッセージ
  • ◯◯から学ぶ
  • 藤沢市(近隣)散歩
  • 作文
  • お店
  • まとめ記事
  • 宇宙一わかりやすい勉強の仕方
  • ブラック先生の個別指導塾日記

イライラモヤモヤした時の対処法

2024.03.27 15:05

先日「先生はイライラした時とかどうしてるんですか?」という質問を受けました。私も人間ですからイライラします。モヤモヤも抱えます。でも、短い人生、そんなものにとらわれている時間が勿体ないということも知っています。そんな私の対処法はシンプルです。まずイライラやモヤモヤの原因を紙に書き...

2024年度入試問題の正答率と配点を見ながらお話ししましょう【英語編】

2024.03.26 15:05

毎年入試が終わると、合格者平均点と各教科の分布、そして各設問の正答率が公表されます。今回はその正答率を見ながらお話をしていきましょう。教科は当日に実施される順番でいきましょうかね。まずは英語からです。改めて、英語の正答率表をご覧ください。右端にカラフルに書かれているのだその問題の...

2024年神奈川県公立高校入試結果の概要を見てみよう!

2024.03.25 15:05

先日「平均点がわかったよー」とお伝えしましたが、全体の合格者平均点以外にもわかることがあるんです。それは各教科の分布や正答率。今日はそれについてみていこうと思います。どんな情報が公開されるのか、中身を確認していきましょう。まずは各教科の狙いですね。

ユーチューブ登録者数が1100人を突破しました!

2024.03.24 15:05

皆様に感謝のご報告です。先日、YouTubeチャンネルの登録者数が1100人を突破しました。これはもう本当にありがたいことです。ありがとうございます。

2024年度神奈川県公立高校入試「合格者平均点」について

2024.03.23 02:01

今年も神奈川県公立高校入試合格者平均点が公表される時期になりました。合格者平均点とは、その名の通り、入試で各高校に合格した子たちの平均点です。毎年の入試の動向や傾向を掴む目安になりますね。動画バージョンはこちら。

入試各教科偏差値別平均得点2024年度版を見てみよう!

2024.03.22 15:05

先日、全県模試さんの勉強会でこういった貴重なデータを見せてもらいました。偏差値別の各教科の平均得点ですね。もちろん個々のデータは全県模試さんが集められた分になるので正確な数値ではないのですが、目安になると思います。また、集計による時期によって多少の誤差があることもご承知ください。...

大人にも勉強は必要という話

2024.03.21 15:05

先日は全県模試さんの高校入試報告会でした。いつもタメになる情報とお話をありがとうございます。今回も色々勉強になりました。たまに生徒から「大人になったら勉強しなくていいんでしょ」みたいな言葉が出ることがありますが、いやいやとんでもない。大人になってからも勉強は間違いなく必要だし、む...

THE WHALEを今更見て驚いたお話

2024.03.20 15:05

入試が終わったので、見たかった映画を片っ端から見ています。そのうちの一つがこちら。272kg超巨体の主人公の人生最後の数日間を描く物語『THE WHALE』です。登場人物の気持ちの推移や、言葉や文章に秘められた比喩表現、ドアの向こうの情景描写までもが素晴らしく、映画とし...

学年末の内申点の注意点

2024.03.19 15:05

本日のテーマは「学年末の内申点」です。今年もご質問いただきましたので再掲です。まず伝えたいことを端的に申し上げると、「学年末の内申」は、「三学期(後期)の内申」ではありません。「学年末の内申」は、「一学期二学期三学期(前期後期)の総合」で出される内申なのです。ですから、三学期(後...

子どもは可能性の塊だということ

2024.03.18 15:05

国語が苦手な生徒が体験授業に来ました。小学生低学年の子です。その時にふと「国語の読解問題は宝探しみたいなものだからね」と話したんです。答えは文章中の中にあるからって意味ですね。で、その子の入会面談が先日あったんですが、その時にお母さんに教えてもらったんです。「あの言葉がお気に入り...

卒業生から箸をもらったお話

2024.03.16 15:05

振り返ってみれば、お姉ちゃんの卒業の時には素敵なパーカーを頂戴しました。なんと今でも着ています。感謝です。そして、弟からはこんな素敵なプレゼントいただきました。お箸です。なんと自作らしいです。すごくないですか?箸置きまでセットで、これでまたご飯が進みそうです。太らないようにしなく...

勉強するにも頭を使おうぜ

2024.03.15 15:05

勉強が好きって子はほとんどいません。逆に、「勉強ができなくてもいい」って思っている子もほとんどいないんじゃないでしょうか。特段やりたいことではないけど、でもやらないとダメなことはわかってる。こんな感じじゃないかと思うんです、勉強って。だからこそ、理想の勉強というのは「なるべく時間...

「第二の家」HP
勉強犬の部屋(情報共有場)
HOME BASE(YouTube)

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

検索

お問い合わせはHPもしくはLINEから可能です。1:1のご質問もできます。

最近の人気記事

Page Top

Copyright © 2024 「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話.