データで見る神奈川県公立高校入試湘南版【人気中堅校SOFTS編】

上記の表が、昨年の「合格者平均」をまとめたものです。


一次選考の「内申(2年+3年×2の135点満点)」「学力検査の点数(5教科100点の500点満点)」、二次選考の「学力検査の点数」「主体的に学習に取り組む態度の観点(A=3点、B=2点、C=1点の27点満点)」の平均を載せています。


その右側には、倍率と次回の入試の比率が書かれています。この比率をもとに各高校が各得点の計算をするわけですね。


赤は前年に比べて上昇した数値、青は下降した数値です。学力検査の点数が軒並み上昇しがちなのは、学力検査の難易度が下がったことが理由でしょう。


詳しい入試制度の説明は以下の記事でご確認ください。


さて、今回は人気中堅校SOFTSがテーマです。え?SOFTSを知らない?それはチャンスです。これから流行る前に知っておくことができますね。


SOFTSとはこの地域の人気中堅校を指す言葉です。七里ガ浜、大船、藤沢西、鶴嶺、湘南台の頭文字をとってSOFTSですね。


表をご覧の通り、どこも基本的には募集人数もそこそこ多い中で倍率1.1を超える人気校です。校風が全然違っているのも面白いですね。


海沿いの七里。山の上の大船。新校舎(ずっと言ってるけど綺麗)の藤沢西。のほほん鶴嶺。駅発展リバーサイドの湘南台。ね、特色豊かでしょう。


入試の比率も結構違います。学力重視なのか、内申重視なのか、自分の強みと照らし合わせて志望校が決められるといいですね。


七里大船藤沢西は350点、湘南台鶴嶺は320点ぐらいを目標に勉強頑張っていきましょう。英国で得点を稼ぎ、数学は取れるところを取り、理社勝負。こんな闘い方がこの層でも有効です。


特に大船は重点配点があるので、英語・国語しっかりできないときついです。今から着実に準備を進めていきましょう。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

SOFTS!

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。