【入試や就活で活用!】面接と小論文と計画だてに必要な◯◯的とは



面接の練習や、

小論文の指導や、

計画をたてる時に、

よく使う言葉があります。



就活をする講師にも同じことを言う時がありますし、

仕事をしていて、自分自身が「うわ!気を付けねば!」と思うこともあります。

そんな大切な◯◯的。

どうでしょう、全然気になりませんか?





書き順です。

え?どうでもいいから早く答えに行け?

ごもっともです。



面接や小論文や計画に必要な◯◯的。



その答えは「具体的」です。

対義語は「抽象的」ですかね。

ここまでついてきていただいた方々のために、

例を使って違いを見てみましょう。



「野球選手」は抽象的。

「メジャーリーガーのイチロー」は具体的。



「高いビル」は抽象的。

「横浜のランドマークタワー」は具体的。



「頑張る」は抽象的。

「今日数学のワークの100ページから103ページをやる」が具体的。



おわかりいただけただろうか(呪いのビデオ風)。



情報を共有したお互いが、「同じものをイメージできる」のを「具体的」、

「違うものを想像する可能性がある」のを「抽象的」と呼びます。

面接や小論文や計画にはこの「具体的」「具体性」がとっても大事。

意識してみましょう。



せっかくなのでコツを一つ。

面接や小論文で「具体的」を生み出すには、

エピソードトークがオススメです。

否が応でもお話が具体的になりますし、

人は元来ストーリー好きですから、

相手をぐっと引き込むことも出来ます。



また、計画だてにおいては、

具体的にやることを書いて決めておくことで、

自分自身を動かしやすくなる効果もあるそうです。

確かに「いっぱいやる」より「3ページやる」の方が、

なんだかやらなきゃいけない感じがより出てきますよね。



お試しあれ。



本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

人間の能力は「抽象的」を扱えることらしい。



「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。