勉強が苦手な生徒の育て方(保護者ver)



ある保護者様に頼まれて、

簡単にですが、作成致しました。

「できない生徒のそだてかた」をお願いしますと言われましたが、

「できない生徒」って響きが気になって、

「勉強が苦手な生徒のそだてかた」に改名した次第です。



ちょっと調子に乗ってPOPになりすぎました。

共有の許可も頂いたので、折角なので、共有です。





〜そだてる、の流れ〜

■1■ スモールステップを作る

■2■ 成功体験をつくる

■3■ 承認する(ほめる)

〜繰り返し〜

■4■ モチベーション(目標や意味や理由や楽しみ)を見つける



〜そだてる、でやっちゃだめなこと〜

①できない子はね、「できない」ことがわかるために塾には通わない

「できない」ことはさ、生徒自身はもうわかってる。

大人はさ、生徒の「できる」ところを見つけてあげなくちゃ。


②なんでできないの?は、こっちが知りたいの

なんでできないの?なんて生徒に質問するのはやめましょう。

それを探すのは、私達大人の仕事です。


③傷つくことにはびんかん

できない生徒はみんな、逃げる理由を探しているよ。

怒ったり面倒臭かったり困難過ぎる困難を与えたりしたら、逃げちゃうよ。


④気持ちを伝えないと嫌いになる

心配したり、うるさくしちゃったり、怒ったりするのはさ、

大好きだからだよね。なら、ちゃんと伝えなくちゃ。


⑤一度にたくさんはムリ

あれもこれも、は「もう嫌〜」になっちゃうよ。

一つずつ、与えましょう。


⑥タイミングは逃さないでね

そんな生徒も、ときには大きな壁に立ち向かいたくなったりする。

そんな瞬間を逃さずに見つけて、適切な負荷を渡そう。


⑦「勉強ができない」だけで君が駄目なわけじゃない

走るのが早くない、とか、字が汚いとかと一緒。

「勉強ができない」は、生徒の存在自体を否定することでは決してない。

存在承認を、忘れずに。





本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

一緒に変わっていくってこともあるね。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。