提出物にも「頑張ってる感」は大切


「勉強が苦手」という子でも、成績をなるべく獲得できる方法があります。


それが「提出物」や「授業態度」を良くすることです。


この場合の「良い」とは相手(先生)が求めているものを返せているということです。国語力(相手の求めるものを返す力)を駆使して、ペーパーテストではないところで点数稼ぎをしましょう。


ただ、問題があります。


その問題というのは、「勉強が苦手な子は相手の求めているものを把握する力が弱い」という仮説です。


多くの子どもたちを見てきて、実際学力と提出物の仕上がり方には相関を感じます。学力高い子が良い提出物を作るんですね。


逆に勉強が苦手な子は提出物の期限を守らなかったり雑に書いて出したりしてしまいます。感想欄が10行ぐらいあるのに、汚い字で1行書いて出してしまうのです。これではなかなか成績を獲得できません。


まずはその姿勢を変えなければなりません。そこで提案です。


「相手の求めるものを把握するのが難しければ、相手のことはひとまずさておき、自分なりの頑張った感を出してみよう


文字数が少ないよりは多い方が頑張った感を出せます。だらっとしているよりはピシッとしている方が頑張っている感が出せます。それはどうでしょう、なんとなくわかりますかね。


この「頑張った感」を見せるというのは、どんな場面でも大切です。学校だけではなく、お仕事や日常でも使えるでしょう。


「えー、頑張った感を出すのなんて面倒臭い」と思いました?でも、それを出さない方が余計に面倒臭いのです。気付きましょう。


結局あなたの評価を変えるには、あなたが行動するしかないのです。親のためでも先生のためでもなくて、自分のために自分をよく見せる技術を練習しましょう。


さぁ、良い方向を狙うことって悪いことでないんですよ。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

そしてそうやって頭を使っていると学力もついてくる。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。