この冬の時期受験生への保護者の方の関わり方についてのアドバイス


高校受験生の保護者の方からあるご質問をいただきました。端的に言えばこんな感じです。

この時期の関わり方に悩んでいます。勉強していないわけではないけれど、ダラダラしているところが気になってしまいます。どう接したらいいでしょう。


わかります、わかります。心配だからこそ、気になっちゃうんですよね。本人よりも周りがソワソワしちゃうのは受験あるあるですよね。


でも、これももうお分かりの通り、そこで「勉強しなさい」なんて言っても良い方向には進みません。むしろ逆効果です。


やらされてやる勉強は理解力や効率が落ちますし、折角の家での休憩時間にお互いの負の感情があると休めるものも休めません。休む時は気持ちよく休ませてあげましょう。大人だってお仕事にお休みは大切でしょう。


うんうん、いやいやどう見ても自分に甘すぎるんだよって思うんですよね。わかります。でも、厳しいことを言えば、それも含めて「実力」なのです。それは今までに原因があるので、今ここで「勉強しなさい」と言っても効果的ではありません。仮に無理にスパルタに頑張らせて(それ自体も難しいですが)、能力とかけ離れた高校へ入学した際の方が悲劇です。


「どう見ても甘えてるんだよなー」という場合は、塾の先生など第三者に相談しましょう。


それでもソワソワしちゃうという場合は、保護者の方も頑張る姿を見せるのがお勧めです。何かの勉強でもいいですし、お仕事でもいいでしょう。大人が(子どもから見て)頑張っているなぁという姿を、子どもに見せてあげましょう。


何より、多くの子どもたちにとって、受験は自立のタイミングです。ここからは「行動の責任は自分でとらなくちゃいけない」ということを理解させましょう。ここは「自分で考えて動くこと」の成長期です。


素敵な受験にするためにも、自ら動かせましょう。


もちろん、上級者の方であれば、本人が(嫌々ではなく)勉強に取り組むような環境づくりができたら最高です。それは我々大人のコントロール力の見せ所でもあります。手を考えてみましょう。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

見守るというのは難しいこと。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。