2期制と3期制の中学校はどっちが得か?


先日「2期制と3期制の中学校はどっちが得ですか」という質問をいただきました。


結論から申し上げましょう。


私の答えとしては、「どっちが得とかはないけど、どちらにしてもスケジュールを武器にできると良い!」です。


どういうことか説明をしていきますね。


まず藤沢市と鎌倉市の間ぐらいの場所にある当塾には、2期制と3期制の中学校の子が通塾しています。2期制の子の方がちょっと多めかな。


2期制の最大の弱点は、3年生の夏休み前に内申が出ないことです。本来であればここで内申を見ながらある程度の志望校(特に私立)を見学・情報収集しておきたいのですが、それができません。


ただ、夏休み明けにテストがあるので、だらけがちな休みの期間が学力アップのチャンスになることもあります。うまく活用できればメリットになります。


こんな風にどちらのスケジュールにも(各々の立場によって)一長一短あるものです。大事なのは、自分のスケジュールを把握して、「うまく使ってやろう」とすること


スケジュールは先にわかるわけですから、それに合わせて対策をしていくことが重要です。常にちょっと先を意識して勉強や情報収集を続けていけるといいですね。


2期制の子であれば、夏休み明けのテストは大チャンスとして、成績アップのタイミングとしましょう。積み重ね科目の足りない部分を埋めて、さらにテスト対策までできます。ここを活用しない手はありません。


3期制の子は夏前に一度成績が出て区切りが良いです。そこから自分に足りないものを把握して、夏の間に課題克服しちゃいましょう。


また、最近だと、同じ3期制でもテストの回数が違うとか、各中学校各学年で色んなパターンがあるように思えます。前述の通り、スケジュールをしっかり頭に入れて、それに合わせた対策をしていきましょう。


まぁ、2期制3期制どちらにせよ、全県で統一していただけると有り難いのですが。なんでこんな制度にしちゃったんでしょう。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

基本はルールをうまく使って戦う。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。