暗記のコツは脳へのメッセージを上手に使うこと

こんなニュースを目にしました。


暗記には、「間隔記憶」が効果的という記事です。間を開けて情報を記憶することで、忘れにくくなる、かつ正確にその情報を覚えることができるということです。



人は、忘れる生き物。それが脳のお仕事ですから仕方ありません。


あなたの脳はいつだって何か捨てるものはないかと頭の中を探しています。情報がいっぱいだと快適に生きていけないからです。


あたかも断捨離にはまった主婦のように、脳は次々と情報を捨てていきます。あなたが快適に暮らせように、脳だって頑張っているのです。


では、大切な情報を捨てられないためにはどうしたらいいでしょうか。


そのためには脳に「お、これは大切なものなんだ」と思わせなくちゃいけません。そんな風にメッセージを送る必要があります。


「めっちゃ楽しい」「とっても好き」「めっちゃ嫌い」「見るのも嫌だ」等の強い感情とセットになった情報は、快適な生活を営むために必要な情報ですので、脳は率先して覚えようとします。ただ、これは勉強に活かすのは難しいんですよね。


勉強に活かせそうな脳へのメッセージの送り方としては、「よく使う」が挙げられます。頻繁にその情報を使えば、脳が「お、これは大切なんだな」と記憶として留めておいてくれるでしょう。


そう、これってつまり「間隔記憶」ですよね。


これを踏まえれば、目的も意図もなく作業のように単語や漢字を書いたりすることが、いかに意味の薄いことかわかるでしょう。嫌々やっているそれは、むしろ脳にとって忘れたい情報になります。一晩寝れば、断捨離ママが頭から綺麗サッパリ捨て去ってくれるでしょう。


そこで終わらせてしまえば、それは本当に意味のない時間になってしまいます。今からでも遅くありません。救済措置をとりましょう。


一度は捨てられてしまった情報。でも、次の日にくしゃくしゃになったそれが、ゴミ箱から引っ張り出されて机の上にあったらどうでしょう。ママは「え?これ大切なの?」と捨てるのをちょっと躊躇します。


それが続くと「なるほど、これはやっぱり大事な情報なんだ。なら、ちゃんとこの綺麗なクリアファイルに入れておきなさい」と、きっちり保管しておいてくれます。こうなったらしばらく触れなくてもなかなか忘れません。


暗記はこれを意識するだけで、頭への残り方が違ってきます。つまりそれは、無駄な作業の時間も減ってくるということです。一石二鳥ですね。


取り入れた情報は、何回か使うこと。脳へ「これ大事!」とメッセージを伝えること。


ぜひ試してみて下さい。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

こんな方法もあります。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。