赤ちゃんが生まれてから、早起きになりました。もうおじいちゃんみたいな時間に起きます。空がまだ暗い日もあります。完全に夜派だった私が朝方人間になりました。
そんなわけで、朝活、してるんです。
それで改めてわかったんですけど、午前中の時間のお仕事って意外と捗るんですよね。頭が冴えているからなのか、「あれ、もう終わったの」みたいな感じでタスクが消化されていきます。ふふふ、タスクなんて、ちょっとビジネスマン風に言ってみました。
あと、世の中がまだ動き出していない感じがして、そこで仕事を終えるとちょっと優越感に浸ることもできます。頑張った自分分の褒め、まだ頑張っていない世界との対比で褒め、2倍褒められるのでお得ですね。
またこれは余談ですが、朝起きて植物と戯れる時間が楽しいです。最近はネギと土を育てています。心も満たされて、仕事への意識も高まっていますね、きっと。
まとめになりますが、自分の集中できる時間を見つけるって、大切なことなのかもしれません。子どもたちも朝派、夜派いろいろいるでしょうが、自分で良いサイクルを見つけられるといいですね。
それを探す過程も、意外と楽しいものですよ。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
とか言いながら、また夜派に戻ることがあるのか。
0コメント