なんでもよく「量が大事か質が大事か」みたいな話がありますが、結論どっちも大事なんです。
ただそれを言っちゃ身も蓋もないので、中学生の勉強においては「質よりまずは量」と記しておきましょう。中学生の勉強は、結局量やったもの勝ちです。
ただ、闇雲にやったからといって成績や能力が上がるとは限りません。というか、勉強が苦手な子は「勉強時間じゃない時間」も勉強時間にカウントしがちです。だから結局、勉強量が足りていないのです。
まずはそこに気付きましょう。テスト後がそれを理解するには良いタイミングですね。「勉強したのに思うような点が取れなかったなぁ」という子は、「テスト慣れしていない」「そもそもまだ勉強量が足りていない(借金がある)」「勉強方法が怪しい」など、自身の課題を分析する時間を作りましょう。
エア勉強にはくれぐれもご注意。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
そうやって質も上げていこう!
0コメント