2026年度入学金を待ってくれる私立高校止まってくれない私立高校について【延納措置】


「入学金を待ってくれる私立高校ってあるんですか」


そんなご質問をいただいたので、県のホームページにある上の表をお送りしました。


全額延納してくれる高校と、一部延納してくれる高校、そして延納措置がない学校にわかりやすく分かれています。


ちなみに、私立高校の入試の仕組みはかこんな感じ。いくつか入試スタイルがあるので、学校や塾の先生と相談の上、自分に合った選択をしましょうね。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

ほとんどの私立高校は内申が大事。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。