当たり前の話をしますね。
一つの問題から1を得る人と、一つの問題から2も3も得る人なら、後者の方が成長が早くなります。
早く終わらせたい、やらされてやる、そんな意識だと1すら得るのが難しいです。
この問題を味わい尽くしてやるんだという能動的な意識を持って、答えまでの道中、そしてその後の振り返りを楽しめるのが最強です。
ちなみに、振り返りではやるといいのはこんなことです。
- 怪しい知識を周辺知識とセットで再確認
- 別解や他の言い回しはないのか確認する
- 自分の弱点を把握し解決策を考える
- どの単元とどの単元がつながってるのか俯瞰で見て頭の中に目次作る
こんな風なことができると1が2や3になっていきますよ。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
どうせやるなら賢く。
0コメント