川崎駅からバス、もしくは、南武線の小田栄駅から徒歩8分。
イトーヨーカドーのすぐ近く、広くて大きな道沿いに、その場所はある。
学習道場、岩沢学院。
世の中で「自立型の塾」や「空間型の塾」という呼び名が流行る前から、生徒たちが自分で考え学ぶことを徹底的に応援し、成果を上げてきた有名塾である。
そんな塾へお伺いさせていただけるということで、ワクワク。YouTuberにさせてもらった宮崎先生とご一緒に小田栄駅に降り立つ。
そして、道を間違う。
真反対の道で銭湯を見つけた辺りでおかしさに気付き引き返す。この辺りの危機管理能力は生徒たちにも見習ってほしい(そもそも間違えるところは忘れてほしい)。
そして、ついにその時は訪れる。
見えてきた、見えてきた。
近い、近い。
お魚さんたち!癒されるぜ。
岩沢先生は言いました。
「塾のいらない子を育てたい」
大切なのは、自分で読み、自分で考え、解いてみること。
覚えるまで何度も反復すること。
そんな理念のもと、教室でやられている取り組みについて、資料や実際の方法を見せていただき、有難いご説明を頂戴して参りました。
「岩沢学院といえば!」のバランスボールも拝見。
これに座って勉強していると、姿勢も良くなるんですって。この話を聞いて、いろんな塾が導入を考えたそうですが、なかなか使いこなせないアイテムみたいです。やっぱりアイテムは使う人次第ですよね。
壁には、生徒たちの心を奮い立たせる掲示物。教室にはサンドバッグやハンモックも。ビックリしたから二度言いましょう。サンドバックやハンモックも。年に数回行われるイベントには、ピザ屋さんが来たりもして、大盛り上がりだそうです。
そんな素晴らしく楽しそうな雰囲気を醸し出す言葉ばかり並べましたが、岩沢学院さんがすごいのは、もちろんそこではありません。
「成長するのは、説明を聞いている時間ではなくて、自分で解いている時間」
結局自分がやらないと自分は1ミリも成長しませんからね。この勉強の「王道」を貫く、まさしく勉強道場感が凄まじいのです。
岩沢学院さんの場合、中学生が来て勉強している時間は、日々日々3時間を超えるといいます。こんなに楽しそうなアイテムたちに囲まれながらも、彼らは平然とボールに座り、ちゃんとオンとオフを切り替え、自分で実力をどんどん伸ばしていく。めきめき伸びていく。そして、岩沢先生は、それを静かに見守っている。
先生のお人柄と、そんな「姿勢」を生み出す場作りに、岩沢学院さんの強さを垣間見た気がします。まだまだ底知れぬ感じですが。
この「場」を作ることって、簡単ではないけれど、うちも日々日々そんな雰囲気になるように、まずは僕自身が頑張りたいと思います。
貴重なお時間、ありがとうございました。
学んだ後は、お肉です。
イェーイ!
これがもうめっちゃ美味い。めっちゃ美味い。
普段ツイッターやブログで繋がらせていただいている先生方にもお会いできて、いろんなお話をさせていただきました。
本日から小学生の授業も始まりました。写真は今日のハイライトの体を張って教える中3数学と、生徒が書いてくれたうちのキャラクター(たけねこ named by勉強犬先生@homekobetsu)です。 pic.twitter.com/iZBpg0mLbu
— 進学塾フォルテ|俺たちが井土ヶ谷・蒔田地域を熱くする! (@forte_idogaya) July 24, 2019
どんな職業も同じだと思うけれど、「塾の先生」って一括りに言っても、いろんな先生がいる。
いろんな塾がある。それもとびきり素敵な塾が、いっぱい。
目を凝らして、探せばさ、きっと誰もにあった塾が見つかるよ。
僕らは、いつか君と出会えた時に、
「ここにいたい」って心から思ってもらえるように、
君にとって最高の居場所を作れるように、
そこが、楽しいだけじゃなくて、多くの成長や学びに溢れる場所であるように、
精一杯頑張るからね。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
楽しさと刺激と学びとお肉で、おなかいっぱいの日。
0コメント