面白がるのは自分の役目


うちの子たちは概ね休み時間になると本棚から本を引っ張ってきて勝手に読んでいます。


僕は自分の席からそれを眺めているのが好きです。


それも「学び」には違いないから、休憩になってないんじゃないの?とかちょっと思うんですけど、


本人たちはそれでリフレッシュしているから不思議なもんですよね。




そんなある日のこと、休み時間に所さんの名言集を読んでいた生徒が、こんなことを言い出しました。


「なんでも面白がれば面白いって書いてあったけど、本当かな」


試してみよう、とその後の算数の授業で実験してみることに。


ちょうどその日はその子が苦手な図形の問題。


彼はいつもの通りウンウン唸りながら考えていましたが、「どう?面白がってる?」と確認すると、


「うん、これが図形で書いてなくて文章で書いてあったらすごい難問だなって思ったら面白くなってきた」と異次元の回答をしてくれました。


ちょっとにやにやしていて怪しかったけど、心なしか解くスピードも悪くなかったように思います。


これが面白がる効果か。




きっと僕らには備わっている。


大抵のものなら、なんでも面白がれる能力。


「わからない」「つまらない」「うまくいかない」を、「面白い」に変える力。


ちょっと困ったら、頭や心のどこかからそれを引っ張り出してきて、


立ち向かうエネルギーに変えよう。心の火を燃やそう。


面白がるのは、君の役目。




まだまだ「面白がる」が苦手な子たちには、


その手助けになるよう、例えば本人の教材の表紙をちょこちょこ変えてあげたりしていますが、


いつか僕がではなくて、生徒自身が自分で考えてそんな工夫ができたりするといいなぁ。


そんな風なことができるようになったら、これから生きていく道中もきっと楽しめるから。





本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

そして、苦しむときには「面白がった」エネルギーを思う存分消費して闘うんだ。





「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。