教材の使い方の注意点!一冊をやり続けるのがいい?何冊もやるのがいい?説明します!


先日、YouTubeで教材のショート動画をあげたら、教材についての質問をいただきました。


以前に小学生向けのオススメ教材動画をYouTubeにあげた時にもいただいた質問と似たものだったので、その記事をリライトしてお届けしたいと思います。


要約すれば、「教材選びに困っています。教材ってどう使うのが正解なんでしょうか。何個も持ったほうがいいのでしょうか」という質問です。


もちろん個別では返信したのですが、折角だからこちらにも教材の使い方の考えを記しておこうと思います。塾に通っていれば、自分に合った教材やプリントをもらうことが可能ですが、一人でやっているとそうもいかないですからね。あくまで個人的な意見ですが参考になれば幸いです。


基本的に、「1つの教材を何度もやったほうがいい場合」と「色んな教材をやったほうがいい場合」に分けて説明しましょう。教科や現状やその他の要因にて、これが分かれてくるイメージです。


例えば、勉強始め。ここで色んな教材を使うのは得策ではありません。1つ、自分の好きな教材や信頼できるものに絞って、集中して取り組みましょう。まずはここで基礎的な知識を身につけるのです。


数学などの科目では、そのまま一つの教材を徹底してやり込んで、解法や内容を説明できるぐらいまでやり込みましょう。範囲を変えたり、レベルを上げるときに違う教材を使うイメージです。


暗記科目系であれば、ある程度理解してきたなというところで、同じ範囲で同じレベルでも「色んな教材をやってみる」といいでしょう。


同じ問題集何度もやっていると答え覚えちゃったりするしね。もちろん解答を見て問題を答えるみたいな使い方もできますが、刺激がなくなってきたら他のものをやってみるのもオススメです。教材を変えても何度も出てくる重要な語句などに注意して勉強を進めるといいでしょう。


ただし、苦手科目やまだ勉強の仕方が身についていない段階では、あれもこれもは危険です。なるべく薄い教材を短期間でどんどん終わらせて、成長感と達成感を味わいながら、「心の力」を伸ばしつつ進めましょう


教材は武器です。ツールです。あなたの味方です。使い倒して、ガンガン成長しましょう。一番最悪は「やらないこと」です。教材もあなたが解いてくれることをきっと待っていますよ。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

状況や現状に合わせた個別のご相談はLINEや面談でお気軽に。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。