【意志力とは!?】やる気に頼らない力を身につけよう



自立学習ができる子は、

やる気に頼りません。

これは仕事のできる大人も一緒です。



なぜならやる気は、上がれば下がるもの。

これはホメオスタシス(恒常性)の働きで、

至極当たり前のことです。



じゃあ、どうすればいいのか。

その答えに近付くためのアイテムとして、

一つの力をご紹介しましょう。

今、注目されている力の一つに「意志力」というものがあります。



「意志力」とは、

自分をコントロールする力のこと。

この力は、筋肉と同様、量に限りがあり、

使うと減って(疲れて)いくそう。

そして、やっぱり筋肉と同様、鍛えることも可能だということです。



「意志力」が強い又は使い方が上手な人は、

成果を出しやすく、人間関係が良好で、継続力が強く、健康的だそうです。

逆に「意志力」が弱い又は使い方が下手くそな人は、

成果を出しにくく、机周りが汚く、何事も続かず、姿勢が悪く、怪我や病気になりやすいそうです。

私含めドキッとした人は、「意志力」を学び、レベルアップしましょう。



「意志力」は、

自分の思考や感情、パフォーマンスや考えをコントロールする時に使います。

ダイエット中や禁煙中の我慢、誘惑からの回避、嫌なことを始めようとする時などに、

意志力は消費されます。



ここでのポイントは、

我慢に使う意志力も、誘惑からの回避に使う意志力も、何かを始める時の意志力も、

すべて同じ「意志力」だということ。

自立学習が苦手な生徒は、余計なことに意志力を使ってしまうわけです。

例を出してみましょう。


自分の部屋で勉強
勉強したい→課題着手(意志力20消費)・机が汚いから片付け(10消費)・誘惑を我慢(30消費)

塾で勉強
勉強したい→課題着手(意志力20消費)


例えばこんな風にやる場所を変えるだけで、

意志力の消費を抑えることが可能です。

意志力のムダ使いを避けることが出来たなら、

成績を上げるのは簡単かもしれません。



最後に意志力の回復方法と鍛え方をまとめておきますね。

この機会に以下のことを意識して、

ポケモンではなく、そう、自分のレベルを上げてみませんか☻



◎意志力の底上げ・使い方のトレーニング方法

  • 瞑想を行う(雑念を排除する練習をする)
  • 背筋を伸ばすことを意識する
  • 限界に近い負荷のかかる体験をする(マラソンに参加する・駅前で歌う等) 
  • 机とその周りを整理整頓する
  • 睡眠をしっかり取る(生活習慣の良いリズムをつくる)
  • 甘いモノを摂取し、グルコース(ブドウ糖)を補給する
  • やるべきことの長期的価値を考える
  • 目的を確認する
  • 愛する人や信頼する人について考える
  • 習慣で動く癖をつける
  • リストやシステムを使って行動する癖をつける
  • 鷹の目のように俯瞰してものを見る癖をつける


◎意志力をムダに使わない省エネ工夫 

  • 誘惑に駆られるものを遠ざける(遠ざかる) 
  • やらないことを決める
  • グルコースが低い状態で大切な仕事はしない(お腹が減っている時) 
  • 意識が必要なことでも繰り返し行い習慣化することで、無意識に行動ができるようにする
  • 集団の力を借りる 
  • できる限り意識するのは、一度に一つの目標に絞る 
  • 最初は目標は現実的なものにする(ベイビーステップを活用する)
  • リストを使ってやることを整理する
  • 時間に余裕を持つ(締切を短く設定し過ぎない)
  • 代わりのことはやらないようにする
  • 自分の活動を記録し、数値化することで、自己認識できるようにする
  • 小さなご褒美を頻繁に与え、大きなご褒美をたまに与える 
  • 信頼できる人に応援してもらう
  • 希望や楽しみ、意義を見出す



書いていて私自身も勉強になりました。

各項目の細かい情報はまたいつか詳しくご紹介しますね。



本日もHOMEにお越し頂き誠にありがとうございます。

自分の中にすとんと落ちる概念に出会うと、なんだか嬉しいですよね。



「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。