「計算が苦手」という方の多くは、そもそも人生における問題を解いた数が圧倒的に足りていないことが多いです。練習不足というやつですね。
そのため、九九や分数が怪しいのです。まずはそういった基礎中の基礎を固めなければ、今の学校の勉強についていくのは難しいでしょう。まずはそこ、基礎の穴を埋めていくのです。
それと並行して注意しなければならないのは、計算中の動きです。式を書いているか、頭の中だけでやっていないか、式を書きすぎていないか等です。「計算が苦手」という方は、このバランスが悪いことが多いです。
スポーツで例えるなら、基礎の穴が「練習の課題」で、計算中の動きの穴が「試合中の課題」でしょうか。どちらも好成績を残すためには解決しなければなりません。
例えば、2+3+5。
計算に慣れた人なら、これは頭の中で処理するでしょう。でも、慣れていない人は、5+5と書いてから計算するかもしれません。こんな風に自分のレベルに合わせて書くこと書かないことを選択していく技術が重要なのです。
分配法則で()を外すときや分数の計算、項が多い計算では、その「どこまで書いてどこまで書かないか」が計算中の動きのキーポイントです。
計算ミスが多いという方は、意識して多めに式を書くことを心がけましょう。
そして、もちろん計算式を消さないように。消しゴムは筆箱の中で眠らせておきましょう。間違えた式は、あなたに自身の課題について教えてくれる道標になります。
失敗も成功も、練習も試合も大切にして、結果を残しましょう。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
急激な成長はまず成長しようと思うところから始まる。
0コメント