月間100万PVブログの作り方セミナーで学んだ勉強にも活かせる3つのポイント前編



作家・プロブロガーの立花岳志さんが主催する

「月間100万PVブログの作り方セミナー」に参加してまいりました。

いやー行ってよかった!



ブログの知識やテクニックのお話ももちろん良かったのですが、

じゃあなぜブログをやるのかという目的論のお話では、

学びに行ったのになぜか少し感動してしまいました。



情報化社会の現代では、個人が自由に情報を発信できる。

じゃあ、その情報発信を何のためにするのか。

誰のために、ブログを書くのか。



そうだった。

このブログは、

教室長というお仕事が自身の天職だと思った私が、

目の前の生徒・保護者様達はもちろん、

直接会って指導することの出来ない多くの子どもたちのために、

何かできることはないかと考えて書き始めたブログでした。

この素敵なセミナーが、そんな初心を思い出させてくれました。



というわけで学んだことは学んだこととして自身が活かすとともに、

折角だから勉強にも通ずる3つのポイントの共有という切り口で、

この素敵なセミナーを振り返ってみたいと思います。

記事のタイトルもブロガー風にしてみました。



あ、そんな立花さんのブログはこちら。ついついどんどん記事をハシゴしてしまいますね。









ポイント1:ブログと勉強のレベルアップ方法は一緒!



立花さんはおっしゃいました。

書くことでのみブログは上達する。



なるほど!それは全くその通り。

セミナーでは「質より量より更新頻度」という名言が放たれていました。

3日坊主では意味がない。日々コツコツとできるレベルにまでやることのレベルを落とし、

それを続けることで生まれる達成感(今日もできた!)や気持ちよさを味方につけ、習慣を作る。

スタートはそこからだと。



間に面白いトークや実例も入れながら、

私たちの目を輝かせるまるで魔法のような立花さんのお話は続きます。

下手くそな記事でも、公開しないよりはした方がマシ。

たとえ最初は三行日記でも、続けていけば質や書ける量は自然に上がっていく。

実力以上を狙えば息切れしてしまって続かない。

絶対にできるレベルまで落として、習慣化をすることが大事。



そうそう、それは勉強だって一緒です。

いきなり「これから日々単語100個ずつ覚える」と決めても、

ほとんどの人はなかなか続きません。

でも、「これから日々単語1つずつ覚える」ならどうでしょうか。

なんかできそうじゃありませんか?

「一日1つで意味あるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

まずは「続けること」の練習です。慣れてきたら量は増やせばいい。

まず「続けること」が大切で、質や量は後からついてくるのです。



方法論だけ知っても、情報だけ集めても、ブログ同様勉強だってレベルアップしません。

まずはやってみる。続けてみる。これが大切な土台になります。



立花さん風に言えば、

勉強することでのみ勉強は上達する

そう、先日発明した勉強力という考えを組み合わせれば、

勉強することでのみ勉強力の使い方は上達する

ということでしょうか。




さて、興奮冷めやらぬ中、怒涛の勢いで書いておりますが、

ここまででだいぶ長くなってしまいました。

他にも伝えたい事が沢山あります!そうです、なので、続きます!



2つめ、3つめのポイントはまた次回!

とにかく改めてすごいセミナーだったということは繰り返し記しておきます!



本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

ここに書いたのより何倍も詳しく学びになる素敵な内容が知りたければ、

ぜひ立花さんのセミナーへ!

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。