英語のプリントにComic Sansが使われる理由


このフォント、見たことありませんか?

学校の英語のプリントなどでよく使われている、

「Comic Sans」というフォントです。WORDの中にも入っています。

可愛らしくて僕は好きなんですが、

英語圏ではあんまり評判がよくないそう。



googleで「コミックサンズ」で検索しようとすると、

「ダサい」という表記が目立って出てきます。

中には「most hated font」の声も。

有名だからこそ叩かれる、という節はありそうですが、

それにしても少し可哀想なぐらいです。



さて、そんな「Comic Sans」ですが、

知り合いの英語の先生からとっても学びになる話を聞けましたので、

共有がてらここに記しておきたいと思います。



その先生は学校で使うプリントに、

このフォントを使っていました。

「なんでこのフォントを使ってるの?」と訊くと、

予想もしていなかった答えが返ってきました。

「このフォントはですね、識字障害の人にも読みやすいフォントなんですよ」



識字障害(ディスレクシア)とは、

「字を読むことに困難のある障害」を指す通称。

学習障害の中で最も多い障害で、人口の3〜7%にみられるそう。

治療法は、患者の問題ではなくニーズに合わせた教育方法をとること

と、いわれています。



「Comic Sans」は一字一字にとっても特徴があるため、

ディスレクシアの方にとっても読みやすいフォントだということ。

治療法にある通り、まさにこの「Comic Sans」は、

【ニーズに合わせた学習法】を実現する一つのアイテムとして、

十分にその役割を果たしているのですね。



大変勉強になりました。

人はみんなそれぞれ「できる」「できない」が違うから、

やっぱり自分に合う方法を見つけられたら素敵だもんね。

子どもたちの「自分に合う!」を見つけるお手伝いをするのも、

きっと私たち大人の役割だから。



本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

知っていることも、知らないことも、どっちも大切だ。



「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。