2024年度入試問題の正答率と配点を見ながらお話ししましょう【社会編】

 毎年入試が終わると、合格者平均点と各教科の分布、そして各設問の正答率が公表されます。


今回はその正答率を見ながらお話をしていきましょう。教科は当日に実施される順番でいきましょうかね。ラストとなる今回は社会です。


改めて、社会の正答率表をご覧ください。右端にカラフルに書かれているのがその問題の配点です。



社会は地理歴史公民分野で構成されています。例年大体均等ですが、学校の授業数も多い歴史が配点が大きくなっている傾向が強いですね。


ざっと分けるなら、問1問2が地理(世界地理、日本地理)、問3問4が歴史(江戸終わりまでの歴史、江戸より先の歴史)、問5問6が公民です。そして、問7が総合問題みたいな感じですね。


正答率は「歴史が難しい」「公民が難しい」みたいに一口で言えないところがあります。その年その年で結構各問題の正答率って変わってきちゃうんですよね。なおこちらが昨年の正答率表です。



準備としては、「難しい社会」を想定して勉強を進めていきましょう。難しい社会がどんなものかは以下の記事で説明しています。


社会の基本的な知識をつけるとともに、正確な選択肢を選ぶ国語力もつけておきましょう。


なお、知識をつける際には、「覚えて」「問題を解いて」「間違えた周辺知識まで改めて確認する」の三段階のプロセスが有効です。これをひたすら繰り返して、社会王者を目指しましょう。地理歴史公民好きな分野から知識を固めていくのがオススメです。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

何事も準備が大切。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。