「勉強した?」という質問に「してない」と言いながら高得点を取る生徒の秘密


俺「勉強した?」


あいつ「いや、してない」


俺「俺も、俺も(ちょっと安心)」


結果は、俺平均点以下。あいつ満点。


なぜだ。



なんて、進研ゼミのような入り出しをしてしまいました。


本日はこんな現象について解説していきたいと思います。ちょうどツイッターでもこんなつぶやきが話題になっていましたね。



「勉強した?」とついつい訊いてしまう諸君。いいことを教えてあげましょう。


大人でも子どもでも、やっている人ほど、「あんまりやってない」とか言うものなのです。


それはなぜか?大きく分けて2つのパターンが予想されます。



嘘をついている場合(謙遜含む)



俺「勉強した?」


あいつ「いや、(本当はめっちゃ勉強してるけど、したとか言うと嫌なヤツっぽいから)してない」




1つ目のパターンは、こんな風に「嘘をついている」パターンです。


テストで高得点を叩き出す多くの「あいつ」は、空気を読むことにも長けているので、「俺」の「勉強した?」に含まれている同調を求めるニュアンスや勉強への敵対意識を感じ取り、ほぼ無意識にそれに合わせようとするのです。まぁ、ただ単純に答えるのが面倒臭いだけかもしれませんが。


このパターンの場合は、「いや、全然時間なくてちょっとしかできなかったんだよね」とご丁寧にも理由を付け加えたりもします。どこかにちょっとやましさもあるのでしょう。


もう一つのパターンを見てみましょう。




本気でそう思っている場合



俺「勉強した?」


あいつ「いや、(まだまだ不安なこといっぱいあるから)してない」




2つ目のパターンは、こんな風に「本気でそう思っている」場合です。


そもそも「勉強する」というのは抽象的な概念です。30分で「勉強した」とする人もいれば、「時間じゃなく何を学んだかどうか」で「勉強した」とする人もいます。


極論を言えば、「テストの100点を目指しているわけではなくて、自分自身のために勉強している。自分が満足いく勉強はできていない!」から「勉強してない」となるわけです。


そもそも、見ているハードルが全然違うんですね。


必要じゃないと思いますが、一応見分け方を書いておくと、こちらの場合は「本当に勉強してない」=「恥ずかしいこと」と思っているので、あんまり言い訳じみたことは言わない傾向があります。




では、そもそも「勉強した?」という質問に意味はあるのか



上記の通り、「してない」にも色んな「してない」がありますからね。


本当に勉強をしているのかしていないのか知りたい場合のこの質問にはあまり効果がなさそうです。


それでも「勉強した?」と訊きたいのであれば、挨拶程度に考えておくのがいいでしょう。


そして、そこから人間の多様性に気付けるといいかもしれませんね。




ええ、ええ、今回ダラダラと「勉強した?」という質問について書いてきましたが、


何が言いたいかと言うと、


もしもその質問の影に「自分と同じように勉強していない族を見つけて安心したい」という意図があったなら、


そんな風に大事な勝負前にそれを確認している自分を恥じて、


次は、自分へのそんな質問に「勉強した!」と胸を張って答えられるようにしっかり準備をしておこうね、というお話です。




本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

まぁ、でも訊く方にも訊く方の色んな「勉強した?」があるか。





「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。