新海誠監督作品『天気の子』は『君の名は。』を超える傑作!?その感想と考察と秘密から僕らが学ぶこと【後半ネタバレあり】


これは、僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語。


でしたが、僕もとうとう知ってしまいました。その秘密。


一人称が被ってしまいましたので、ご挨拶をさせていただきますね。こんにちは、二度目の「僕」はこのブログの著者、勉強犬と申します。


僕の飼い主が誠という名前なので、別にそれは全然関係ないのですが、新海誠監督の『天気の子』を観てきました。あらすじは公式サイトから抜粋。

「あの光の中に、行ってみたかった」
高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。しかし、生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、帆高は一人の少女に出会う。ある事情を抱え、弟とふたりで明るくたくましく暮らすその少女・陽菜。彼女には不思議な能力があった。


いや、もう圧巻。


映像も、物語も、音楽も、思ったより本田翼も、全部良かった。


前作の『君の名は。』を再度見直してからの参戦。できることなら、『君の名は。』だけではなくて、『言の葉の庭』や『クロスロード(Z会のCM)』等、その他の新海誠監督作品も観ていくといいかもしれませんね。


これはもう間違いなし。まだ観ていない人はとにかくまず観に行くのがいいでしょう。


『天気の子』も観たけど、どっちも素晴らしい作品です。まさに甲乙つけがたい。つけなくてもいい。


子どもも大人も魅了する、圧倒的な作品。壮大で、だけど世界の片隅で展開する、誰も知らない物語。


一緒に秘密を知って、感動を分かち合いましょう。


そして、観終わったら一緒に、散りばめられた謎やストーリーについて、あれこれ語りましょう。授業に使うのもいいかもね。


以下、ネタバレ感想です。完全なる個人的意見ですので、ご了承ください。




天気の子 大人の感想文



『大丈夫』


現代では誰もが、とかく役割を求められがちだ。


君はこういう人。あなたはこうあるべき。ここではこうでなくちゃいけない。あれは駄目。


顔色うかがいながら生きる社会。空気を読みながら歩む未来。


理不尽に出会っても、「しょうがない」と言い聞かせる。多少損をしても、「これでいいんだ」と納得をする。


でもね、この映画は、そんな世の中に警鐘を鳴らし、新しい答えを教えてくれる。


ねぇねぇ、僕らだけの秘密だけど、教えてあげる。


僕らは、大丈夫だよってね。




映画が始まって、たった10秒にも満たずに、僕らはみんな、その世界の中に入り込んでいた。


圧倒的な映像美。これまた圧倒的な音楽。朝イチで見に行ったから少しばかり眠気が残っていたんだけど、一瞬で吹き飛んだ。


祈りの向こうで、光が反射して、煌めく東京の街並み。だけど、照らされたその裏で、リアリティを持って描かれるのは、その街に巣食う闇。


家出をしてきた主人公。顔には怪我。容赦ない東京の洗礼に心折れそうになるも、「帰りたくない」と懸命にこの街に残ろうとする。都内で起こる事件の影響か、たまたま手に入れた拳銃をお守り代わりに、この街で必死に生きていく。


母を亡くし、弟と暮らすもうひとりの主人公。ある時手に入れた力で、多くの人を幸せにするも、やがて自らの運命に気づき、悩みもがき、大切な者たちを残して、旅立つ。


容赦なく二人に襲いかかる悪意や悲劇や空気。でも、それに立ち向かい、主人公はラストシーンでこんな言葉を口にする。


「僕らは大丈夫」


闇の中でもがいていた二人が、光を手にした瞬間だ。


容赦ない現実の中でも、信じられる希望があることに気付いた瞬間だ。


その少し前のシーンで、「世界はもともと狂ってるんだよ」(みたいなこと)を言った小栗旬に、主人公は反論する。「僕らはたしかに世界を変えたんだ」


そう、僕らには、世界を変える力だってちゃんとある。


でもね、それ以上に大切なことも、きっとある。


だから主人公たちは、映画史に残る、「世界を救わない」という新しい選択をするんだ。


映画を見終わってから、「天気」は一体なんのメタファーなんだろうとぼんやり考えていた。


自分たちの力じゃどうにもできないもの?理不尽?暴力?抗えないもの?


でも、自らを犠牲にして、それを変えることのできる力を手にした主人公。


これがあれば多くの人を救えるかもしれない。そんな風に世界を救う使命を自覚しながらも、だけどその使命とは違う道を選ぶ。そしてこれで良かったのかと葛藤する。


でもね、最後にはこう言われるんだ。


「僕らは大丈夫」


世界の形が変わった後に描かれるのは、だけれどどこか幸せそうな人々の姿。


そこに込められているのは、こんなメッセージなんじゃないかな。


たとえ君がヒーローだったとしても、逃げていい。


たとえ世界を救う術を持っていたとしても、使わなくたっていい。


誰かのために、犠牲になんてならなくていい。


僕らはさ、誰かに救われなくても、きっと誰もが、幸せに暮らしていける。そんな力を、誰もが持っている。


だから、辛ければ、逃げ出そう。生き方なんて、どこにでもいくらでもある。「誰かのために」も大切だけれど、「自分たちのために」を優先してもいい。特に、やさしい人はね。


「大人になったら優先順位を変えられなくなるんだよ」って小栗旬が言っていたけれど、それを少年・少女たちが変えたんだ。それも世界を救うっていう優先順位を。子どもはもちろん、大人だって負けちゃいられない。


もっと、自分の世界を自分の好きなものにしよう。いや、するべきだ。


これは、そんな勇気を与えてくれる物語だと思う。


え?きっと自分には難しいよって?大丈夫、大丈夫。この映画からはちゃんと、君でも大丈夫っていうメッセージだってもらえる。


RADWIMPSの歌う主題歌「愛にできることはまだあるかい」の歌詞を見てみよう。


「愛にできることはまだあるかい」


「僕にできることはまだあるかい」


きっと意図してのことだと思うけれど、愛も僕もアイ(I)だ。つまり、これは誰もに贈る「私」の物語。主人公たちの物語だけれど、僕の物語であって、君の物語でもある。だからさ、大丈夫だよ。


愛にできることはまだあるし、僕にできることもまだあるし、君にできることも、ちゃんとあるよ。




なんて、語ってみましたが、そんなメッセージなんかどっかにやっちゃっても、素晴らしい作品でした。前作の主人公たちもしっかり出演していて、ほっこり。どんだけ災害に遭うんだよと思ったけど。


最後に前作の主人公のおばあちゃんも再度出てきて、前作の主人公たちもみんな無事なんだろうなぁと暗示されていたのは良かった。この映画には、こういう「直接は言わない」描写がとにかく多くてやたら頭を使いました。


あ、書きながら思い出したので、最後に一つ。


『君の名は。』のDVD特典のファンからの質問コーナーに「電車内ですれ違った二人はなんで電車で戻らないんですか?」っていう質問があったけど、今回の『天気の子』を観てもわかるよね。



走るべき時だから、走るんだ!



抑えられない感情の導くままに。湧き出る衝動の赴くままに。足を動かして、見つけるんだ。自分にとって、大切なもの。自分の力で、掴み取るんだ。絶対に失いたくないもの。走ることって、そのための手段。効率とか、理由とか、関係ないんだよね。


最後の最後に塾ブログっぽいことをぶっ込めば、ねぇねぇみんな生徒諸君、勉強だって、その手段の一つかもよ。



現代では誰もが、とかく役割を求められがちだ。


君はこういう人。あなたはこうあるべき。ここではこうでなくちゃいけない。あれは駄目。


顔色うかがいながら生きる社会。空気を読みながら歩む未来。


理不尽に出会っても、「しょうがない」と言い聞かせる。多少損をしても、「これでいいんだ」と納得をする。


でもね、この映画は教えてくれる。


たった一度の人生、もうちょっと自分勝手に生きてみてもいいんだよ。


誰かのために、君が犠牲になる必要なんてないんだよ。


僕らは、大丈夫。


誰かの不幸なしでも、誰もがきっと幸せになれる。


誰かの苦しみなしでも、誰もがきっと喜びを掴める。


君は、大丈夫。


たとえ今どんなに辛い状況にいたとしても、必ず出会えるから。


君を救ってくれる、守ってくれる誰かに。


そんなこと、知らなかったでしょう?気付いてなかったでしょう?


自分勝手に生きていいなんて、誰も言ってくれないからね。内緒だよ。


それは、世界の、僕らの、秘密。




本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

DVD早くほしい。



「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。