【TIME!】限りある時間を節約する3つの時間節約術


幕末の教育者、

吉田松陰は言いました。



一日一字を記さば
一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、

百歳の間三万六千時を失う。



一日は24時間。

これは誰もに平等で、

そしていつか必ず終わりがやって来ます。



本日はその限られた資源である「時間」の、

節約術をまとめてみました。

自分への戒めのためにも記しておきます。

【TIME!】シリーズ第三弾です!!




過去の【TIME!】シリーズはこちら。


1、定位置を決める



一般的なビジネスマンは、

一年の内で約150時間の間、ものを探しているという調査があるそうです。

また、仕事以外も含めれば、

僕たちは人生の内でなんと153日ほどの時間を探しものに費やしているそう。

僕もよく家の中で携帯電話や眼鏡を探しています。

これはまずい。



その対抗策として、

ものの定位置を決めることが挙げられます。

定位置を決めれば、探す時間は減り、

脳への負荷も軽減し、行動の効率も良くなります。

仕事道具はもちろん、パソコンの中の各種データや、

家の鍵、リモコンなども、居場所をきっちり決めてしまいましょう。

はい、僕は今決めました。あとはちゃんと戻すだけで、

時間が節約できます。



また、自分の心の持ちようも、

定位置を決めとくと楽ちんです。

俗にいう「軸」というやつですね。

軸があると判断のスピードが早くなります。

例えば、「迷ったら困難な道を選ぶ」という軸を持っていれば、

分かれ道に出会った時、決断するのが早くなります。

自分の心の定位置も見失わないようにしましょう。


2、やらないことを決める



「やることはリスト化して管理しなさい」

僕が初めて読んだビジネス本の、

目次の最初にそう書いてあって、

「この本を読む」というやることリストを作った記憶があります。

お茶目ですね。



リストとしては、「To Doリスト」が有名です。

メモとしても役に立ちますし、備忘録にも最適です。

リスト作成のポイントは、期日を設定すること。

お尻を決めて動くほうが、人は動きやすいそうです。

それをするだけで「To Doリスト」が計画表にもなりますね。




しかし、やることを決めること以上に、

やらないことを決めることが重要だと言う人も居ます。

確かに、先程の「軸の定位置を決める」と同様、

やらないことを決めるだけで、迷ったり悩んだりする時間は減りそうです。

期間を定め、その間だけでも例えばゲームや漫画を読むのをやらないと決めれば、

もっと必要なことへ自分の時間が割けますね。



さぁ、断捨離のようなイメージで、

あなたにとって優先順位が低いことを、

やらないことに選ぶ勇気を持ちましょう。




3、セルフ・エフィカシーを高める



ラストです。

セルフ・エフィカシーという言葉をご存知でしょうか。

日本語では「自己効力感」と訳されます。

自己効力感 (じここうりょくかん)(self-efficacy) とは、自分がある状況において必要な行動をうまく遂行できるかという可能性の認知。心理学用語



簡単に言ってしまえば「出来そう感」というやつです。

「出来そう感」が高いと、すぐやれます。

逆に「出来そう感」が低いと、当然ですが、

やるのに時間がかかってしまうそうです。



人間は80%以上うまくいくということしか基本的には行動しない



こんな研究もあるそうですから、

セルフ・エフィカシーが低い状態では自然に、

チャレンジ回数や行動回数も減るわけで、

慣れや練習による効果も薄くなります。

余計に時間がかかってしまうわけですね。



そういえば、1と2の術のコツも、

自分で「決める」ことでしたね。

「決める」という作業にもセルフ・エフィカシーが重要です。

そこで悩んだり迷ったりしてしまっていては、本末転倒ですね。



実はこのセルフ・エフィカシーは育てることが可能です。

beの理論」を活用したり、行動自体を繰り返し実行したりして、

他者の協力や自分自身でこのセルフ・エフィカシーを高めていきましょう。



どんどん時間は節約されて、

あなたはあなたにしか出来ないことややりたいことに時間を活用できます。

人生は有限。どうせなら上手く時間を使いたいですよね。


仲間に手伝ってもらうのもいいよね。



そうか、その手もある。

というわけで、どうやら3つじゃ収まらなさそうなので

いつかまた節約術を見つけたらご報告致します。



最後はインドの宗教家ガンジーの、

有名な名言でお別れ致しましょう。



Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever.

明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。



今日も最高の一日を。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。