神奈川県高校入試のマークシートの書き方の注意点まとめ


神奈川県高校入試の学力検査や共通特色検査は、基本的にマークシート方式で実施されます。記述も一部ありますが、そんなに多くありません。


理由としては、採点ミスを防ぐためや業務効率が挙げられます。個人的には良い試みだと思います。「え、マークシートだと簡単になりすぎない!?」という声も最初はありましたが、実際マークシートでも難易度調整ができているので、今後も心配ないでしょう。


さて、そんなマークシートにおける注意点の資料が県教委から公表されているのはご存知でしょうか。念の為、ここにも載せておきますね。

以前このブログでも書きましたが、「シャープペンシルは芯の太さが0.5mm以上のもの」がオススメです。あんまり他の太さのものを使っている子はいないと思いますが、注意。


マークシートの書き方についても説明があります。だいたい感覚的にもわかりそうなところですが、数学の分数の数字を答えるところは要注意。


最近では模試会社も本番に似たマークシート形式で実施してくれていますね。不安な方はそこで練習を積んでおきましょう。


本番はきっと焦るから、準備できるものはきちんと準備して本番に臨みましょうね。


なお、問題用紙の方ではマーカーも使用可能です。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

ルールを把握することが勝利への一歩。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。