「最近ブログを進化させたんですよ」と先生は笑いました。
僕はT先生のブログのファンでもあります。
今回、念願叶ってお話の機会が頂けました。わざわざ藤沢くんだりまでお越しいただき、ありがとうございました。
先生は、バリバリの理系。合理的な考え方とスタイルは、勉強と刺激になりまくりで、あっという間の4時間半でしたね。
教材や授業についての話はもちろん、ITやブログやアップル製品についても造詣が深く、質問責めをしてしまいました。
アップル好きなら誰もが知っているあのサイトでインタビューも受けている先生ですからね、iPadやApple Watchの使い方は目から鱗、参考の嵐でした。
とりあえず備忘録として学んだことを記しておきます。
- LINE@の使い方。これはきちんと使えばとっても効果的なツールだ。
- WordPressのお話。ちょっと勉強が止まっていたので再開をしよう。
- ブログの書き方。何度も推敲するっていうのは安心しました。僕も見直しに時間がかかる。苦手。
- 時間の使い方。無駄のない動きとそれに合わせて使用されるテクノロジー。すごい。
- 見学に行かれた塾のお話。いや、凄い塾はやっぱりいっぱいあるんですよね。
- 物理について。僕は文系人間なので、大変学びになりました。世の理を知るって大事。
- 教材のお話。自分が使ったことのない教材の話ってワクワクしますよね。
現代にフィットした指導って?
学んだことについての感想をもう少し。それはテクノロジーのお話。
例えば生徒がわからないところがあったとき、LINEで質問ができて、その解説が動画やプリント付きで送られてきたらどうだろうか。
僕らが学生の頃はそんなことはもうひっくり返ったって無理だった。
でも、今はそれがいとも容易くできるのだ。
もちろんリスクもある。生徒がLINEを見るということは、他の通知に気を取られる恐れが増えるということ。しっかりと自制できる人でなければ、たちまち勉強の世界から意識は離れていってしまうだろう。
だけど、実際に活用されているお話を聞くと、やっぱりアイテムは使いようなんだなと感じた。
良い面も、悪い面もある。
悪い面だけ見て「あ、これはやめとこう」ってなるんじゃなくて、良い面を見てしっかり検討することが大事。そう感じた。
時代は進む。人も街も価値観もアイテムも変わっていく。子どもに相対する僕らは、そこに敏感でなくちゃ。
いつだって「これで良し」で完結するんじゃなくて、試行錯誤していかなくちゃ。
すごい先生方はそれを日々日々続けている気がする。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
知っているか知らないかで行動は変わる。知れて、よかった。
0コメント