【日本語のコミュニケーション】言葉の勘違いのお話



コミュニケーションというのは、

難しいものです。



特に、日本語というのは、

同音異義語も多く、

敬語や活用と言った文法自体も、

世界中の言語と比べて難しいと言われています。

その代わり、些細な心の機微や考えを伝えるのに、

とっても適した言語だそう。

だから、使う難易度としては、もちろん上がりますね。



また、コミュニケーションの内訳では、

身振り手振りや表情などのノンバーバルコミュニケーションが約7割を占め、

言葉を使った言語的なコミュニケーション(バーバルコミュニケーション)は、

たったの約3割だといいます。

だけどその3割がものすごく大事なことに、

もうあなたもお気付きですよね。



本日のテーマは「日本語のコミュニケーション」。

面白い物語を使って、その危うさと面白さをお伝えします。






まずはこちらのお話をご覧下さい。



警官「寄生虫なので、できれば引き返して最初の信号を右に行って下さい」
ぼく「えっ」 警官「寄生虫ですから、引き返してください」
ぼく「なにそれひどい」

警官「えっ」 

ぼく「ぼくが寄生虫ってことですか」

警官「寄生してるのは警察ですよ。寄生してるので重体なんです」

ぼく「えっ」 警官「えっ」

ぼく「だれが重体ですか」

警官「誰というか、まぁここを通った人全員ですかね」

ぼく「あなたも僕に寄生しますか」

警官「えーとね、あのですね、この先でトラックが横転して積荷が産卵したんですよ」

ぼく「えっ」 警官「つまり事故ですね」

ぼく「何が産卵したんですか」

警官「精肉業者のトラックで、冷凍された肉が産卵したみたいです」

ぼく「なにそれやばい」

警官「ええ」

ぼく「重体の人は大丈夫ですか」

警官「えっと、まぁ寄生虫とはいえゆっくりと動いてはいますから」

ぼく「なにそれこわい」

警官「えっ」 ぼく「えっ」

警官「とにかく、先ほどから警察が現場の方で超刺してますから」

ぼく「なにそれもこわい」

警官「えっ」 ぼく「えっ」 




…おわかりでしょうか?



これは、渋滞を規制中の警官と、

ある運転手との会話です。


「規制中」→「寄生虫」

「渋滞」→「重体」

「散乱」→「産卵」

「調査している」→「超刺している」

と、誤字のオンパレードですね。

おかげでとんでもない物語になっています。



だけど、ここまでではないにしろ、

日常的にこういったことが起こりうる確率が高いのが、

日本語を使ったコミュニケーションです。



同意するときにも断るときにも「大丈夫です」を使ったり、

意味の取りにくい外来語や省略された言葉を多用したりする人、居ませんか?

居ますよね。私もその内の一人です。

こんな風に、

(良く言えば)私たちは日常的に難解なコミュニケーションを駆使しているのです。



ナイスファイト。(違う)





さぁ、まとめです。



自分の身の周りにも容易に起こり得る、言葉の勘違い。

気を付けなければなりませんね。十分に用心しなければなりません。



ただ、それも、お互いに認め合う気持ちや尊重する意識があれば、

笑い話や学びになる。かもしれない。



そういう意味では、うまくいかなかったコミュニケーションさえも、

一つのチャレンジの証だといえるのではないでしょうか。



失敗して、そこから学ぶこともある。

コミュニケーションの間違いを恐れすぎて、

コミュニケーションを取らなくなる方がなんだか怖い気もします。

ならば、失敗してもいいじゃない、と少し気楽な気持ちで、

折角の素敵な日本語でのコミュニケーションを楽しんでみたいものです。




コミュニケーションとは、

難しいものです。


でも、だからこそ面白い。

今日もコミュニケーションに精一杯あたふたしてみましょう。



「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。