個別指導で活用できる「傍聞き(かたえぎき)」という技について


まぁ、技と呼べるほどのことでもないのですが。


傍聞き(かたえぎき)」という言葉をご存知でしょうか。辞書で調べると、


かたわらにいて、人の会話を聞くともなしに聞くこと


とあります。


例えば電車やカフェ内で近くの人たちの会話に耳がいってしまうアレですね。


そこで聞いた話は、直接受けた話よりも信じやすい(影響を受けやすい)そうです。人間って不思議ですね。


まぁ、折角そんな性質があるのですから、授業でも活かしてみようと過去に何度か意識して活用させていただいております。


幸い個別指導なので、ある意味「傍聞き」の宝庫なんですよね。


後ろの子にも伝えたい内容を前の子に話す。「今二年生には同じこと言ってるんだけど、○○について話があるんだわ…」みたいな感じでね。あとで後ろの子のところへ行って「○○なんだけど…」と切り出すと、なんとなく知っているそぶり。「聞こえた?」と訊くと笑って「うん」と答える。「え、説明してみて」というとすんなり説明できる。なんだか集団に向けて伝えたり時には個別に直接言うよりも、浸透している感じなんですよね。褒めポイントもできて、一石二鳥です。


もちろん、当人(本当に聞かせたい子)が集中しているときはこの技は使いませんし、使ってもあんまり効果がありません。ちょっと集中が切れてきたなと言うときや休み時間なんかがオススメです。


そして、ここでも感じられるのは「能動的」の強みです。


「自分に向けて話されるのを聞く」というのは「受動的」ですからね。人間、受動的にやることより能動的にやったことの方が記憶に残りやすいです。


「傍らに漂う言葉を自分が選んで取得した」この能動的な事実が、傍聞きが脳に残りやすい理由の一つなのでしょう。


一体誰がどこで使えるのかわかりませんが、ぜひこの「傍聞き」、試してみてくださいな。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

勉強も能動的にやるだけで面白くなるんだよ。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。