人生の割合のお話



一般的に小学校5年生で登場する割合は、

小学生の中でも最難関単元と言われるほど、

計算やら単位やらあれこれで大変です。



コツは迷ったら簡単な数字に置き換えてみること。

登場人物は「もとにする量」「比べられる量」「割合」の三人ですから、

落ち着いて考えれば必ず解けるはずです。



たとえば、5は10の何割?という問題なら、

5÷10=0.5

小数点を2つずらし、50%つまり5割となります。

この例題だけを覚えておけば、数字が難しくなっても、

簡単に応用が可能ですね。



同じく難関単元の「速さ」と同様に、

「はじき」のような表を使うのもおすすめです(写真)。

型に当てはめる方が式を立てるのは楽ですからね。




本日の本題は別です。






以前の会社の上司に、

こんなお話を聞いたことがあります。



「じんせいの、わりあい」



あるところに、おじいさんと小学生6年生の子どもが居ました。


おじいさんが問います。
「人生を100とすると、いいことと悪いこと、どっちが多いと思う?」

子どもは答えます。
「半分とちょっと悪いこと。だって大変な事の方が多そうだもん」

「いいことは見失いがちだからね。でも、一つ覚えておくといい」
そう言いながらおじいさんは紙に鉛筆で言葉を書きました。

じんせいの、わりあい。

「君は笑う時はどんな風に笑う?」「わははは」「そうだね」「うん」
「じゃあ泣くときは?」「シクシク」「じゃあシクシクで計算してみよう」
そう言うとおじいさんは今度は式を書き始めました。

わははは、は8888だから、8×8=64。
シクシク、は4949だから、4×9=36。
「足してごらん」というおじいさんの言葉よりも早く、
子どもは足し算をして100という答えに辿り着いていました。「おお」

だから人生はきっと。悲しみや苦しみよりも多くの、
喜びや楽しみに彩られている。だからね、
安心して大丈夫だよ。そう言っておじいさんは笑いました。
長く生きている私が言うんだから間違いない。



考え方は人それぞれ。

コップに入った半分の水を見て、

「まだ半分ある」「もう半分しかない」と色んな見方の人が居るのと同様に、

このお話を聞いて、

「なるほど人生の割合か。そういう考えもありだな」と思う人もいれば、

「ただの後づけでしょ」という人も居るでしょう。



大切なのは、その色々な「それぞれ」を知ることではないでしょうか。

人と人は、違うから面白い。

その面白さを、楽しめる世の中であればいいなと思います。



本日もお越しいただいてありがとうございます。

あなたにとって、僕にとって、今日もHAPPYが多い一日だといいな。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。