手塚治虫のお話


今回は、あの漫画の神様のお話をご紹介。

大人が子供にどう関わるべきなのか、のコラムから抜粋です。



手塚治虫という人がいました。漫画の神様です。62歳で亡くなりました。
彼は、池田師範付属小学校というエリートの通う学校の生徒でした。


あるとき休憩中に、治がノートに漫画を描いていると、

先生が見咎(みとが)めました。

「漫画を描いているとはなにごとだ」と。

当時は漫画は市民権を得ていませんから、相当怒られたそうです。

そしてお母さんが呼び出しを受けました。


お母さんは帰ってきて、

「治ちゃん、今日学校から呼び出されて、先生に言われたんだけど、漫画を描いていたんですって?」

「うん、描いていたよ」

「どんな漫画を描いていたのか、ちょっと見せてちょうだい」

「いいよ」と持ってきた漫画を母親は何も言わずに、

1ページ目から読み始めました。

そして、終わりまで読んで、パタッと閉じました。


そこで、「治ちゃん、この漫画はとてもおもしろい。

お母さんはあなたの漫画の、世界で第一号のファンになりました。

これからお母さんのために、おもしろい漫画をたくさん描いてください」

と言いました。天才手塚治虫が誕生した瞬間です。


手塚治虫のお母さんは、

描いた漫画を誉めてやることで、子どもの才能を引き出したのです。

子どもや他人の、夢を奪い、才能の芽を摘んでいることに気づかない人は多い。

世間の常識や、思い込みにとらわれ、冷たい言葉を投げかけたり、

やる気をなくさせる言葉を言っている人だ。

「どうせ無理」「できっこない」「それは、むずかしい」「やめたほうがいいよ」

子どもにとって、大人の力は偉大だ。

そしてだからこそ、大人は子どもの味方でいてあげる必要がある。


エジソン、アンデルセン、野口英雄、吉田松陰、そして、手塚治虫。

それらの偉人たちの周りには、素晴らしい大人がいた。

大人たちに求められてることは、そんなに難しい事じゃない。

子どもが伸びていきたい方向へ、伸ばしてやればいいだけだ。



漫画の神様も、

一人じゃなかったからこそ、神様になれた。

人がね、認める力ってものすごい。

私は親ではないけれど、今日も、明日も、

生徒たちを精一杯認めていきたい。

そんな風に思いました。



本日もHOMEにお越し頂きありがとうございます。

君は何の神様になるだろう。

「第二の家」からの情報共有の情報共有の場を創りました。受験や学校、ブログや本の情報を日々日々お伝えしています。LINEさえあれば無料&匿名で参加できますのでよかったらご登録をお願い致します↓

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

勉強犬

「第二の家」学習アドバイザー。
世界中に「第二の家」=「子どもたちの居場所であり未来を生きる力を育てる場所」を作ろうと画策中。元広告営業犬。学生時代は個別指導塾の講師。大手個別指導塾の教室長(神奈川No,1の教室に!)・エリアマネージャーを経て、2015年ネット上で「第二の家」HOME個別指導塾を開設。2019年藤沢にHOME個別指導塾リアル教室を開校。