僕が言う「国語力」というのは、「相手の求めるものを返す力」のことです。
詳しくはこちらの動画でも説明をしています。動画初心者だから緊張のあまり何言ってるかよくわかんないと思いますが、よかったらご覧ください。
そこでも紹介していますが、その「相手の求めるものを返す力」を伸ばすには、以下の力を鍛える必要があります。
- アイテム(語彙や文法)
- 論理的思考能力
- 伝え方
論理的思考能力ってなんぞや?
なるほど、なるほど。情報を整理して思考し答えを導く力ということですね。先日ご紹介したこういった教材でも育成することができます。「上手に考える力」とも呼べるでしょうか。
本日は、そんな「国語力」や「論理的思考能力」を鍛えるための頭の体操的な問題をいくつかご紹介したいと思います。さて、あなたは何個解けるかな。
まぁ、あくまで、「論敵思考能力」なるものに興味を持ってもらうための入り口ということで。また、このブログのマニアの方は、もうどこかで何度か見たことがある問題ばかりだと思いますが、ご了承くださいませ。
論理的思考能力問題 第一問 双子じゃない
あなたの目の前に、親も生年月日も一緒で、
顔もよく似ている二人の男の子がいます。
その二人に「双子?」と訊くと、
「違う」と答えました。
さて、この二人の関係は?
答えは最後にまとめてご紹介しますね。
論理的思考能力問題 第二問 値段
なるべく早くお答えください。ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。 ボールペンは消しゴムより100円高い。 では、消しゴムの値段は?
どんどんいきましょう。
論理的思考能力問題 第三問 荷車を押す者
荷車を引いている人に
「後ろで押しているのはあなたの息子さんですか?」
と尋ねると「そうだ!」と答えたが、
後ろへ回ってその息子に
「前で引いているのはキミのお父さんだね」
と言うと「とんでもない!」と言われてしまった。
さて、この二人の関係は?
まだまだ!
論理的思考能力問題 第四問 読み直し厳禁
この問題は読み直すことなく、
一度読んだ時点でお答えください。
あなたはバスの運転手です。 最初のバス停でサラリーマンの男性と
小さな子連れのお母さんが乗ってきました。 次のバス停では老人と女性が乗り、
3つ目のバス停では学生5人組が乗ってきて、 1人降りました。
さて、バスの運転手の名前は?
はたしてこれは論理的思考力が試されているのかとんち力が試されているのか、そっちで悩まないようにしてくださいね。
論理的思考能力問題 第五問 うそつき村への道
旅人が分かれ道にやってきた。
片方は正直村に、片方はうそつき村へと続いている。
旅人は正直村に行きたいのだが、
どっちが正直村なのかがわからない。
そこに村人がやってきた。
旅人がこの村人に一回だけ質問をして
正直村に行く道を見つけだすにはなんと聞けばいいか?
ただし、村人は正直村、うそつき村、
どちらかの住人ではあるが、
どちらの住人かわからない。
また、正直村の住人は必ず正直な答えをし、
うそつき村の住人はかならず嘘の答えをする。回答は「はい」か「いいえ」で答えるものとする。
こういうの好きな方は、この本がオススメ。作者はあのレイトン教授の監修を行っている方です。
いかがでしたでしょうか。脳みそ活性化していますか?以下答えです。
問1 三つ子または四つ子など
問2 5円(10円と間違いがち)
問3 お母さんと息子
問4 もちろんあなたの名前
問5 片方の道を指差して 「あなたの住んでいる村はこっちですか?」と訊く(わからなかった方はこれが答えの理由を「もしも指差した方が正直村だったら・嘘つき村だったらと仮定して考えてみよう)
考えるって、楽しいよね。
ちなみに、うちの生徒の一人に出したら、授業後30分間考え続け、見事正直村への正しい道を見つけ出していました。長く思考できるっていうのも重要な要素。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
わくわくしながら学ぼう。いつかわくわくしない時も来るけど、いつか感じたわくわく感が、君の背中を押ししてくれるに違いない。
わくわくしながら学ぼう。
— 勉強犬 (@homekobetsu) July 16, 2019
もちろんいつか
どうしてもわくわくしない
そんな学びの日も来るのだろうけど
そんな時もきっと
いつか感じたあのわくわくが
力強く何度も何度も
君の背中を押してくれるに違いない。
だから
見つけたわくわくの破片を決して逃すな。
好奇心の赴くまま、進め。
0コメント