「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

  • Home
  • 塾紹介
  • 受験情報
  • 学校情報
  • 勉強法
  • ツール
  • 本の感想・書評
  • 高校入試対策
  • 塾の物語
  • 勉強の辞書
  • メッセージ
  • ◯◯から学ぶ
  • 藤沢市(近隣)散歩
  • 作文
  • お店
  • まとめ記事
  • 宇宙一わかりやすい勉強の仕方
  • ブラック先生の個別指導塾日記

藤沢の塾物語「響き」

2020.02.23 15:05

「塾物語」と銘打って、当時の生徒や講師をモデルにショートストーリーを作っていたことがありました。このブログを始めた頃のことですね。今回ご紹介するのは、その頃に書いた記事のリライトです。たまたま振り返ってみたら、懐かしかったので、写真をつけて整えました。「響き」

「第二の家」HOME個別指導塾2020のはじまり〜4つのお知らせ〜

2020.02.22 15:00

本日は、当塾の開業記念日。皆様のおかげで何とか一年続けてこれました。昨年の今日、不安ばかりを抱えてのスタートでしたが、とっても素敵な生徒や保護者の方々と出会うことが出来ました。感謝の一年でした。心から、ありがとうございました。今目の前にいる子どもたちのために、更なる進化をしていき...

神奈川県公立高校入試問題分析と解説2020(令和2年度) 進撃の理科編

2020.02.21 12:11

入試問題分析と解説シリーズ第四弾は理科です。神奈川県入試の午後一番を防衛する彼。一昨年までは圧巻の難度を誇っていたのですが、去年は突然の易化。作問者の変更などが囁かれました。今年はどうだったのでしょうか。第一弾の社会はこちら。第二弾の数学はこちら。 第三弾の英語はこちら。問題はこ...

大型地図絵本「MAPS」愛蔵版を読んでみてわかった3つのこと。世界的ベストセラーの読書感想文

2020.02.20 15:05

写真にはうつらない大きさがあるから。なんて、リンダリンダ風に始めてみましたが、そう、『MAPS』はとにかく大きい本なんです。その大きさ比べてみましょう。

2020神奈川県公立高校入試ステップ平均点からわかること

2020.02.19 12:53

もうどこかで目にされている方も多いとは思いますが、太っ腹なステップさんが今年も自塾の神奈川県公立高校入試の平均点を公開してくれています。参考になりますね。

湘南高校の特色検査問題の解答とそこに込められたメッセージを勝手に読み解く

2020.02.18 13:30

神奈川公立高校入試、特色検査が終わりました。残すは面接だけ。本当に長丁場だね。さぁ、泣いても笑ってもこれが最後。自分のすべてをぶつけに行こう。今日は、先日の真夜中に解いた湘南高校の特色検査から、僕が勝手に受け取ったメッセージについて記していこうと思います。もちろん何ら根拠はありま...

神奈川県公立高校入試問題分析と解説2020(令和2年度) 閃光の英語編

2020.02.17 14:33

入試問題分析と解説シリーズ第三弾は英語です。神奈川県入試の永遠のトップバッターで、受検生たちが朝イチに出会うのが彼ですね。第一弾の社会はこちら。第二弾の数学はこちら。第四弾の理科はこちら。問題はこちらから確認ができます。

神奈川県公立高校入試問題分析と解説2020(令和2年度) 幻影の数学編

2020.02.16 03:00

2020年度の入試問題分析シリーズ第二弾は数学です。一弾目の社会はこちらをご覧ください。

神奈川県公立高校入試問題分析と解説2020(令和2年度) 世界の社会編

2020.02.15 11:30

さぁ、今年も始まりました入試問題分析シリーズ。最初の科目はパッと見で個人的に一番好みの問題だった社会です。じっくり一問ずつ見ていこうと思います。第二弾は数学。第三弾は英語。第四弾は理科。それでは、まず全体の傾向から参りましょう。全体の傾向

神奈川県公立高校入試2020(令和二年度)各教科の学力検査の感想

2020.02.14 15:05

さぁ、公立高校受検一日目が終わりました。みんな、お疲れ様でした。受験生のみんなは土日を使って、多くの学校であと200点分を占める面接や100点や200点分になる特色検査の準備をするわけですね。まだまだ勝負は始まったばかりですからね。できる限りの準備を持って、残りの入試でも本気で勝...

人の失敗を見て笑う人にはなるな!

2020.02.11 15:05

人は失敗する生き物です。「失敗しない人は何もしない人」というぐらい、挑戦には失敗がつきもの。失敗したことがない人なんてきっとこの世には居ないでしょう。もう失敗っていう言葉をもっとポジティブに変えちゃっても良いんじゃないかと思うぐらい、失敗というのは僕らの古くからの友人みたいなもの...

神奈川県公立中高一貫校相模原中等平塚中等入試問題(適性検査2)解答と解説と分析【令和2年度(2020年度)版】

2020.02.10 12:24

なんだか2が多めのタイトルですが、前回の続きです。

「第二の家」HP
勉強犬の部屋(情報共有場)
HOME BASE(YouTube)

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

塾という場所が好きです。生徒の成長する姿を見るのが好きです。生徒や保護者と未来の話をするのが好きです。合格や目標を達成して一緒に喜ぶのが好きです。講師と語り合うのが好きです。教材とにらめっこするのも好きです。新しい人と出会うのも好きです。藤沢の街が好きです。ブログも、好きです。

検索

お問い合わせはHPもしくはLINEから可能です。1:1のご質問もできます。

最近の人気記事

Page Top

Copyright © 2025 「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話.